2025年8月17日日曜日

■株式会社ファミリーマート「さっぽろ純連監修 濃厚正油ラーメン(464kcal:税別価格257円[税込価格278円])」

-2025/08/17 13:00-
■株式会社ファミリーマート
「さっぽろ純連監修 濃厚正油ラーメン(464kcal:税別価格257円[税込価格278円])」

さっぽろ純連様と申しますと味噌ラーメンなイメージが強いんですが実は醤油ラーメンも有名で更に塩ラーメンも評判なんだそうです。お店監修のお醤油味期待出来そうです。さて、お味の方ですが、お湯を注いで4分待って同梱の液体スープと調味油を入れた瞬間、ふんわりと香るラードの豊かな香りに思わず陶酔して、麺を啜ると口に中に飛び込んでくる香ばしくて濃厚なお醤油風味に一気にやられてしまいます。お店が本気で監修するとカップ麺も本物の味に近づくんですね、もしこれがお店の味に近いのであれば飛行機代が浮いた事になりそうな気がします。麺は太縮れで小麦感がたっぷりな風味を感じる事が出来て噛んだ時の歯切れがかなりキレキレで軽快な食感を味わう事が出来るんですが、お店の麺って加水率高めの所謂ゴム麺じゃないのかしら?さすがのその辺はカップ麺での再現が難しいか。具材はメンマの食感がかなり良いのですが、もやしもう少し増やしてくれないかなぁ。今回はお醤油風味を頂きましたが近々に味噌味にも挑戦してみたいと思います。

■麺
麺は太縮れで小麦感がたっぷりな風味を感じる事が出来て噛んだ時の歯切れがかなりキレキレで軽快な食感を味わう事が出来るんですが、お店の麺って加水率高めの所謂ゴム麺じゃないのかしら?さすがのその辺はカップ麺での再現が難しいか。ノンフライ麺にすれば出来そうな気がしますがコストの問題も有るんだろうなぁ。

■スープ
お湯を注いで4分待って同梱の液体スープと調味油を入れた瞬間、ふんわりと香るラードの豊かな香りに思わず陶酔して、麺を啜ると口に中に飛び込んでくる香ばしくて濃厚なお醤油風味に一気にやられてしまいます。お店が本気で監修するとカップ麺も本物の味に近づくんですね、もしこれがお店の味に近いのであれば飛行機代が浮いた事になりそうな気がします

■トッピング
乾燥具材は、味付豚肉、メンマ、もやし、です。メンマがしゃきしゃきで物凄く食感が良くて美味しいんですが、もやしがもう少し欲しかったなぁ。

■お勧め度
★★★★★★★☆☆☆:7点(標準は3点です)

■株式会社ファミリーマート
https://www.family.co.jp/

ぽちして頂くと激しく喜びます(≧▽≦)ノシ~♪♪

2025年8月16日土曜日

■株式会社ローソン「激辛!冷しペヤング(406cal:税別価格555円[税込価格599円])」

-2025/08/16 08:45-
■株式会社ローソン
「激辛!冷しペヤング(406cal:税別価格555円[税込価格599円])」

ローソン様の新企画『ニッポン全国!マチのハッピー大作戦』が8月12日からスタートしてまして、その一環の一品です。関東地方はペヤングを中心に攻めてるみたいですね。さて、お味の方ですが、カップ麺版を食べた事が有る方はおわかりかも知れませんが口に入れた瞬間突き抜けるからさが脊髄を直撃する訳ですが、それがなんかマイルドになってる気がしました。その原因は多分大量に投入されてるもやしなんじゃないかなって思います。そして、しっかり味わえる辛さは私好みの刺激になって、こりゃビール飲めれば最高だなって感じましたが朝一からsんな訳にも行かず、ちょっとフラストレーションが……でも、これ、いいんじゃないかなって思いますが、辛いの苦手な方は絶対食べちゃダメですよん。麺は中細ストレートの加水率やや高めの麺が使われてて、噛んだ時にバツバツ切れる歯切れのよさがとっても素敵でした。冷やし麺でこのレベルなら十分だと思いますし、この手の麺で頂くペヤング味がなんだか新鮮に感じられました。具材はもやしが大量に投入されててこれが辛さを中和して食べやすくしてくれます。この製品頂いて思ったんですが、まるか食品様、ソースだけばら売りしてみない?好みの麺で頂くってのも有りだと思いますので。

■麺
麺は中細ストレートの加水率やや高めの麺が使われてて、噛んだ時にバツバツ切れる歯切れのよさがとっても素敵でした。冷やし麺でこのレベルなら十分だと思いますし、この手の麺で頂くペヤング味がなんだか新鮮に感じられました。何時ものフライ麺も良いですが、生麺で頂くのも中々素敵だと感じました。

■スープ
カップ麺版を食べた事が有る方はおわかりかも知れませんが口に入れた瞬間突き抜けるからさが脊髄を直撃する訳ですが、それがなんかマイルドになってる気がしました。その原因は多分大量に投入されてるもやしなんじゃないかなって思います。そして、しっかり味わえる辛さは私好みの刺激になって、こりゃビール飲めれば最高だなって感じましたが朝一からsんな訳にも行かず、ちょっとフラストレーションが……でも、これ、いいんじゃないかなって思いますが、辛いの苦手な方は絶対食べちゃダメですよん。

■トッピング
具材は、茹でもやし、焼豚、揚げ麺、です。茹でもやしが辛さをマイルドにしてくれて、揚げ麺のパリパリ食感がとても良いアクセントになってました。
<、です。br /> ■お勧め度
★★★★★★★★☆☆:8点(標準は3点です)

■株式会社ローソン
https://www.lawson.co.jp/index.html

ぽちして頂くと激しく喜びます(≧▽≦)ノシ~♪♪

2025年8月15日金曜日

■日清食品株式会社「日清の汁なしどん兵衛 青唐揚げ玉うどん(409Kcal:税別価格236円[税込価格254.88円])」

-2025/08/15 07:45
■日清食品株式会社
「日清の汁なしどん兵衛 青唐揚げ玉うどん(409Kcal:税別価格236円[税込価格254.88円])」

青唐辛子と言うコンセプトに魅かれて、秒で買い物籠う放り込んだ逸品です、期待出来そうな気がします。さて、お味の方ですが、まず最初に同梱のつゆの袋を開けた瞬間ふんわり漂う唐辛子の刺激的な香りに思わず陶酔して脊髄反射がつゆをそのままひとなめさせてしまいましたとさ。でも、ぶっ飛ぶほどの辛さでは無くて少し期待外れかなと思ったんですがそこは流石の日清食品様、お出汁とお醤油と青唐辛子の刺激のバランスが絶妙である意味爽やかさすら感じるお味に仕上がっておりました。これなら辛いの苦手な方でもイケそうだしぜひ挑戦して欲しいお味でした。麺は何時ものどん兵衛で、もちもちつるつるの食感は相変わらずの美味しさで、梅雨との絡みも抜群でした。やっぱりどん兵衛の麺は美味しいなって改めて感じさせてくれる仕上がりでした。具材は青唐辛子粉入り揚げ玉なんですけれども、これ、あんまりか悪ないです。いえあんまりと言うよりほぼ辛さは感じませんでした。夏向きの一品ですよ、行ってしまう前に是非一度お試しくださいませ。

■麺
麺は何時ものどん兵衛で、もちもちつるつるの食感は相変わらずの美味しさで、梅雨との絡みも抜群でした。やっぱりどん兵衛の麺は美味しいなって改めて感じさせてくれる仕上がりでした。相変わらずのクオリティにはホント驚かされてしまいます。お揚げやかき揚げをばら売りしてるんだから、今度は麺だけばら売りしてみない?

■スープ
まず最初に同梱のつゆの袋を開けた瞬間ふんわり漂う唐辛子の刺激的な香りに思わず陶酔して脊髄反射がつゆをそのままひとなめさせてしまいましたとさ。でも、ぶっ飛ぶほどの辛さでは無くて少し期待外れかなと思ったんですがそこは流石の日清食品様、お出汁とお醤油と青唐辛子の刺激のバランスが絶妙である意味爽やかさすら感じるお味に仕上がっておりました。これなら辛いの苦手な方でもイケそうだしぜひ挑戦して欲しいお味でした。

■トッピング
乾燥具材は、青唐辛子粉入り揚げ玉、かまぼこ、です。青唐辛子粉入り揚げ玉は見た目青いのでかなり辛いのかと思ったら全く辛さを感じなくて少し残念に感じました。ここまでするなら勝負に出ても良かったのではと思いました。

■お勧め度
★★★★★★☆☆☆☆:6点(標準は3点です)

■日清食品株式会社
https://www.nissin.com/jp/

ぽちして頂くと激しく喜びます(≧▽≦)ノシ~♪♪

2025年8月11日月曜日

■明星食品株式会社「明星 チャルメラカップ しょうゆ(312kcal:税別価格236円[税込価格254.88円])」

-2025/08/11 09:00-
■明星食品株式会社
「明星 チャルメラカップ しょうゆ(312kcal:税別価格236円[税込価格254.88円])」

ホントは袋麺版を頂きたかったんですが手に入らずでカップ麺版を頂きました。安定の美味しさに期待したいと思います。さて、お味の方ですが、一本筋の通ったビーフのお出汁を支えるホタテの風味がやっぱりいいなぁ、この深見が有って他の江メーカー様には無い子のお醤油風味、私ホントに好きなんですよ。更にカップ麺版にはホタテオイルが同梱されててその旨味をパワーアップしています。これからもと言うか、永遠に食べ続けるお味だと思います。麺はやや平打ちでやや太めの麺が使われてるんですが、袋めん独特の噛んだ時にじゃきっとキレる歯切れの良さはやっぱり再現されてないんですよね。この辺は圧倒的に袋麺版の方が好みでこれはカップ麺だと再現できないでしょうね。ノンフライ麺ならって思うんですがそれだと別物になっちゃいますよね。具材はナルトがたくさん入ってて目にも鮮やか見た目も楽しい、そして、謎肉が意外と美味しいんですよ。若干フラストレーションが残ってしまったので、近々に袋麺版を頂いてみようと思いいます、うん、楽しみです。

■麺
麺はやや平打ちでやや太めの麺が使われてるんですが、袋めん独特の噛んだ時にじゃきっとキレる歯切れの良さはやっぱり再現されてないんですよね。この辺は圧倒的に袋麺版の方が好みでこれはカップ麺だと再現できないでしょうね。ノンフライ麺ならって思うんですがそれだと別物になっちゃいますよね。

■スープ
一本筋の通ったビーフのお出汁を支えるホタテの風味がやっぱりいいなぁ、この深見が有って他の江メーカー様には無い子のお醤油風味、私ホントに好きなんですよ。更にカップ麺版にはホタテオイルが同梱されててその旨味をパワーアップしています。これからもと言うか、永遠に食べ続けるお味だと思います。

■トッピング
乾燥具材は、味付鶏肉、キャベツ、卵、ナルト、ねぎ、更にホタテオイルが同梱されています。ナルトが目にも鮮やかで、味付鶏肉がかなり美味しいんですよ。

■お勧め度
★★★★★★★☆☆☆:7点(標準は3点です)

■明星食品株式会社
https://www.myojofoods.co.jp/

ぽちして頂くと激しく喜びます(≧▽≦)ノシ~♪♪