2025年8月3日日曜日

■東洋水産株式会社「縦型天ぷらそば(302kcal:税別価格160円[税込価格172.8円])」

-2025/08/03 09:00-
■東洋水産株式会社
「縦型天ぷらそば(302kcal:税別価格160円[税込価格172.8円])」

袋麺版発売55周年記念の一品だそうですよ。長い歴史と伝統の風味、期待出来そうです。さて、お味の方ですが、私がお蕎麦のつゆと問われて一番最初に思いつくのがこのお味かも知れません。魚介、椎茸、昆布の旨味がしっかりと効いてて一本芯の有る旨味はお蕎麦のつゆとして一番大切な部分が抽出されている様に感じます。この味好きなんですよ、昔から頂いてきた馴染みのお味、これからも守って行って欲しいです。麺は袋麺版とは違ってキレが良くてつるんとしてて喉ごしがとても良いんですが、私どちらかと言うと袋麺版の少しぼそっとした食感が有る方が好きだなぁ。あれ、十割蕎麦を連想させてくれるんですよ、カップ麺版はなんか緑のたぬきとあんまり変わりが無くて少し単調に感じました。具材は揚げ玉ですね。これが梅雨のお味を一捻りしてくれるんですよ。袋麺版はこれからも頂き続けると思います。生蕎麦とは少し違う風味、好きです。

■麺
麺は袋麺版とは違ってキレが良くてつるんとしてて喉ごしがとても良いんですが、私どちらかと言うと袋麺版の少しぼそっとした食感が有る方が好きだなぁ。あれ、十割蕎麦を連想させてくれるんですよ、カップ麺版はなんか緑のたぬきとあんまり変わりが無くて少し単調に感じました。

■スープ
私がお蕎麦のつゆと問われて一番最初に思いつくのがこのお味かも知れません。魚介、椎茸、昆布の旨味がしっかりと効いてて一本芯の有る旨味はお蕎麦のつゆとして一番大切な部分が抽出されている様に感じます。この味好きなんですよ、昔から頂いてきた馴染みのお味、これからも守って行って欲しいです。

■トッピング
乾燥具材は、小えびてんぷら、オニオン揚玉、ねぎ、です。揚玉が良いんですよね~~~。梅雨に溶け込んんで風味を一捻りしてくれます。

■お勧め度
★★★★★★★★☆☆☆:7点(標準は3点です)

■東洋水産株式会社
https://www.maruchan.co.jp/index.html

ぽちして頂くと激しく喜びます(≧▽≦)ノシ~♪♪

2025年8月2日土曜日

■エースコック株式会社「タテ型 Handy Hao Hao Tom Chua Cay(ハンディ ハオハオ トム チュア カイ)(309kcal:税別価格226円[税込価格254.88円])」

-2025/08/02 08:20:00-
■エースコック株式会社
「タテ型 Handy Hao Hao Tom Chua Cay(ハンディ ハオハオ トム チュア カイ)(309kcal:税別価格226円[税込価格254.88円])」

元々はベトナムで売られている袋麺をカップ麺版にしたんだそうですよ。現地で大人気の一品だそうで期待出来そうです。さて、お味の方ですが、海老や魚醤の旨みをベースに、唐辛子や胡椒などの香辛料、香草などを利かせたほんのりとしたほんのりとした酸味とほんの少し感じるからさがアクセントになってて、これ、中々美味しいですよ。袋麺版を見かけたら買ってみたくなったんですが日本国内で手に入るのかな。麺は細ストレートのフライ麺で、物凄くしゃきしゃきとしてて歯切れのよい軽快な食感が素敵でほんのり感じる香ばしさも中々良い麺でした。お湯で戻す前はレトロなフライ麺なのかなと言う見た目だったんですがそんな事は無くて逆に新しさを感じました。具材はえび風味ボールの華やかさが良いんですが、もうちょっと」カニカマっぽくても良いかなと感じました。海外品ってあんまり印象に残る者は無かったんですが、これはとても素敵だと感じました。

■麺
麺は細ストレートのフライ麺で、物凄くしゃきしゃきとしてて歯切れのよい軽快な食感が素敵でほんのり感じる香ばしさも中々良い麺でした。お湯で戻す前はレトロなフライ麺なのかなと言う見た目だったんですがそんな事は無くて逆に新しさを感じました。他のカップ麺にも採用して欲しいです。

■スープ
唐辛子や胡椒などの香辛料、香草などを利かせたほんのりとしたほんのりとした酸味とほんの少し感じるからさがアクセントになってて、これ、中々美味しいですよ。袋麺版を見かけたら買ってみたくなったんですが日本国内で手に入るのかな。探してみないといけませんね・・・でも、見たことあるような気がしなくも無いな。

■トッピング
乾燥具材は、えび風味卵加工品、コーン、ねぎ、です。えび玉の見た目が華やかでとっても良いんですが、もう少しカニカマに近づけても良いんじゃないかなって感じました。

■お勧め度
★★★★★★★☆☆☆7点(標準は3点です)

■エースコック株式会社
https://www.acecook.co.jp/

ぽちして頂くと激しく喜びます(≧▽≦)ノシ~♪♪

2025年7月31日木曜日

■株式会社ヤオコー「大盛り 和風たらこ(520kcal[税別価格198円:税込価格213.84円])」

-2025/07/31 20:00-
■株式会社ヤオコー
「大盛り 和風たらこ(520kcal[税別価格198円:税込価格213.84円])」

ここ最近の傾向として、たらこパスタはその後に何かつくものは多くて純粋にたらこパスタって言うのが少なくなってる気がします。ある意味貴重な一品です。さて、お味の方ですが、たらと昆布のお出汁がしっかり効いててたらこのぷちぷち感もかなりはっきり感じられて、このお味は私好みだなぁ。これ、ビールによく合うんですよ、夜頂いたのでそいつもしっかりと頂いて大満足でした。パスタはしっかりコシが残ってて、チルド麺の食感とは違うことがはっきりと感じ取れます。冷凍食品ってホントに進化しましたね、麺類は冷凍食品でって強く主張したいです。具材はやっぱしたらこですね。ぷちぷちの食感がとっても素敵です。冷凍食品のレベルは本物に肉薄する物が有りますね、これからも美味しく頂いて行こうと思います。

■麺
パスタはしっかりコシが残ってて、チルド麺の食感とは違うことがはっきりと感じ取れます。冷凍食品ってホントに進化しましたね、麺類は冷凍食品でって強く主張したいです。そしてしっかり大盛りで量も満足出来ました。これ一つでおなか一杯になりますよん。

■スープ
お出汁がしっかり効いててたらこのぷちぷち感もかなりはっきり感じられて、このお味は私好みだなぁ。これ、ビールによく合うんですよ、夜頂いたのでそいつもしっかりと頂いて大満足でした。思わず飲みすぎそうになりましたが、パスタの量が多くてそこまで入りませんでした。

■トッピング
具材は、海苔、野沢菜、たらこ、です。この、野沢菜って言うところが憎いですね~~~。

■お勧め度
★★★★★★★★☆☆:8点(標準は3点です)

■株式会社ヤオコー

https://www.yaoko-net.com/

ぽちして頂くと激しく喜びます(≧▽≦)ノシ~♪♪

2025年7月27日日曜日

■株式会社ファミリーマート「さっぽろ純連監修 冷し味噌ラーメン(414kcal:税別価格599円[税込価格646円])」

-2025/07/27 08:10-
■株式会社ファミリーマート
「さっぽろ純連監修 冷し味噌ラーメン(414kcal:税別価格599円[税込価格646円])」

どんなに暑くても味噌ラーメンは食べたくなるものですが、ここまで暑いとって言う時にピッタリな一品で。さて、お味の方ですが、スープの成分の詳細が記載されていないので内容は良く分からないのですが、チキンとポークのお出汁が効いてて香ばしいみその風味がとっても素敵です。純連様と言うと濃厚な味噌スープを想像するんですが比較的あっさり目で旨味とコクに重きを置いたお味に仕上がってて冷やし味噌ラーメンとしてしっかりと成立していると思います。麺は中太のストレート麺が使われていて、腰が比較的しっかりしていて標準的な加水率に小麦感が豊かでもっちりとした食感が楽しめます。啜り心地も良くて美味しかったですよ。具材は味噌ラーメンの標準的なラインナップと言っていいのかな、その中でも葱たっぷりなのと味付きメンマのシャキシャキが夏らしさを演出しておりました。暑いけど少し濃い味が楽しみたい時にお勧めの一品ですので是非一度お試しくださいませ。

■麺
麺は中太のストレート麺が使われていて、腰が比較的しっかりしていて標準的な加水率に小麦感が豊かでもっちりとした食感が楽しめます。啜り心地も良くて美味しかったですよ。ただやっぱり茹でたて麺で頂きたいかなあって言う贅沢な欲求は残りますね。

■スープ
スープの成分の詳細が記載されていないので内容は良く分からないのですが、チキンとポークのお出汁が効いてて香ばしいみその風味がとっても素敵です。純連様と言うと濃厚な味噌スープを想像するんですが比較的あっさり目で旨味とコクに重きを置いたお味に仕上がってて冷やし味噌ラーメンとしてしっかりと成立していると思います。

■トッピング
具材は、茹でたまご、味付きメンマ、ねぎラー油和え、ねぎ、ゆでコーンたれ和え、です。味噌ラーメンでおなじみのラインナップですね。ねぎたっぷりで、味付きメンマのシャキシャキが素敵でした。

■お勧め度
★★★★★★★☆☆☆:7点(標準は3点です)

■株式会社ファミリーマート
https://www.family.co.jp/

ぽちして頂くと激しく喜びます(≧▽≦)ノシ~♪♪