2025年11月16日日曜日

■株式会社マルタイ「縦型にぼし醤油ラーメン(264kcal:税別購入価98円[税込購入価格107.8円]」

-2025/11/16 10:00-
■株式会社マルタイ
「縦型にぼし醤油ラーメン(264kcal:税別購入価98円[税込購入価格107.8円]」

マルタイ様の製品って棒ラーメン以外は関東では意外と手に入りにくくて見かけると即座に買い物籠に入れてしまう私です。新発場合の製品ですよ、さて、お味の方ですが、一口スープを啜っておおっと思ってしまいました。柔らかでマイルドなお醤油の風味にほんのり甘さを感じる煮干しのお出汁の風味。そのバランスが絶妙でとても美味しいと感じました。麺は中細でカップ麺にはありがちな麺なんですが、このあたりにレトロ感と言うかマルタイ様の歴史を感じてしまうのは私が歳取っただけなのでしょうか、でも、好きなんですよネこういう雰囲気。具材はなるといっぱいで見た目の華やかさが光ります。お味に何ら影響を与えないんですが視覚効果は重要だと思います。そして新商品が税抜きで98円、素敵すぎます。

■麺
麺は中細でカップ麺にはありがちな麺なんですが、このあたりにレトロ感と言うかマルタイ様の歴史を感じてしまうのは私が歳取っただけなのでしょうか、でも、好きなんですよネこういう雰囲気。ほんのり香ばしくてもちっとした食感はカップ麺食べてるぜぇって思わせてくれますよ。

■スープ
一口スープを啜っておおっと思ってしまいました。柔らかでマイルドなお醤油の風味にほんのり甘さを感じる煮干しのお出汁の風味。そのバランスが絶妙でとても美味しいと感じました。マルタイ様ってホントにお出汁の作り込みが上手ですよね、大手メーカー様に無いセンスが感じられます。

■トッピング
乾燥具材は、鶏そぼろ、ナルト、ねぎ、です。ナルトいっぱいで見た目の華やかさが素敵ですね。

■お勧め度
★★★★★★☆☆☆☆:6(標準は3点です)

■株式会社マルタイ
https://www.marutai.co.jp/

ぽちして頂くと激しく喜びます(≧▽≦)ノシ~♪♪
 

2025年11月8日土曜日

■ヤマダイ株式会社「名代富士そば紅生姜天そば(413kcal:税別価格298円[税込価格327.8円])」

-2025/11/08 13:15-
■ヤマダイ株式会社
「名代富士そば紅生姜天そば(413kcal:税別価格298円[税込価格327.8円])」

今年はヤマダイ株式会社様の冷やし中華が始まらなかったのでこれもひょっとしたらって思ったんですが、よかったぁ、無事に発売になりました。私の年越しそばの筆頭です、さてお味の方ですが、富士そばのつゆの風味がしっかりと再現されてて鯖・鰹・昆布のお出汁とエッジの効いたお醤油の風味が素直に感じられる素直に美味しいって感じられるつゆの風味はやっぱ美味しい以外の言葉で表現する事が出来ません。最近、富士そば様にも伺ってないのでこの製品でお味御思い出したりしています。そして近日お店に伺う事を誓います。麺はヤマダイ様が元々製麺業からスタートしているその技術力がいかんなく発揮されててしっかりとしたコシと心地良い引っ掛かりと喉ごしのバランスが物凄く良くてとても美味しいと思います。ここで暴言を言ってみますと、富士そば様の麺よりこっちの麺の方が好き・・・あ、うそ、嘘ですよ、富士そば様。具材はもう何と言っても紅生姜天でして、辛いと言うより不思議な酸味が梅雨の味を引き締めて、後乗せなので最初はサクサクしてますが直ぐにふわりとほどける軽さと言うかつゆ廻りの良さと言うか、それがつゆの味すらアップさせるんですよね。この紅生姜天は傑作だと思います。まずは予備を何個か揃えないといけないですね。そして年末に備えたいと思います。

■麺
麺はヤマダイ様が元々製麺業からスタートしているその技術力がいかんなく発揮されててしっかりとしたコシと心地良い引っ掛かりと喉ごしのバランスが物凄く良くてとても美味しいと思います。ここで暴言を放ってみますと、富士そば様の麺よりこっちの麺の方が好き・・・ってあ、うそ、嘘ですよ、富士そば様。

■スープ
富士そばのつゆの風味がしっかりと再現されてて鯖・鰹・昆布のお出汁とエッジの効いたお醤油の風味が素直に感じられる素直に美味しいって感じられるつゆの風味はやっぱ美味しい以外の言葉で表現する事が出来ません。最近、富士そば様にも伺ってないのでこの製品でお味御思い出したりしています。そして近日お店に伺う事を誓います。

■トッピング
乾燥具材は、紅生姜かき揚げ天ぷら、ねぎ、ワカメ、です。もう、紅生姜天の破壊力は他の追随を許さないクオリティだと思います。これだけばら売りしても売れると思います。そして、ワカメが妙にうれしいです。

■お勧め度
★★★★★★★★★:9点(標準は3点です)

■ヤマダイ株式会社
https://www.newtouch.co.jp/

ぽちして頂くと激しく喜びます(≧▽≦)ノシ~♪♪

2025年11月3日月曜日

■株式会社セブン‐イレブン・ジャパン「セブンプレミアム 横浜家系豚骨醤油ラーメン(381kcal:税別価格198円[税込価格213.84円])」

-2025/11/03 08:30-
■株式会社セブン‐イレブン・ジャパン
「セブンプレミアム 横浜家系豚骨醤油ラーメン(381kcal:税別価格198円[税込価格213.84円])」

2025年8月19日にセブンイレブン様から発売されたもので、何故か今まで寝かせてしまった一品です。すでに終売となってると思うので探しても見当たらないと思います。さて、お味の方ですが、まず見た目でおやっと思ったのですよ。なんだか物凄く本格的な雰囲気だぞって見ただけでワクワクして、麺を一口啜ったら、濃い口の醤油豚骨スープが口の中に飛び込んできてその濃厚でかつしっかり筋が通った旨味に思わず感動してしまいました。これは、もっと早く頂いて予備を何個か購入しておくべきだったと、後悔するくらいの美味しさでした。麺は太平打ちの小麦感たっぷりの物が使われてて、これまた物凄く本格的で噛んだ瞬間感じる小麦の風味にこれまた感動してしまいました。ノンフライ麺なんですね、ホントにびっくりするくらい美味しい麺で、生麺に引けを取らないお味でした。具材はお肉とほうれん草がたっぷりで、見た目で感動した理由はここにも有るんですよ、具材たっぷりカップ麺ってほんと嬉しいです。今願う事は再販以外有りません、それか、ちょっと高くなってもかまわないので製造元の明星食品様が販売してくれる事。ダメかなぁ。

■麺
麺は太平打ちの小麦感たっぷりの物が使われてて、これまた物凄く本格的で噛んだ瞬間感じる小麦の風味にこれまた感動してしまいました。ノンフライ麺なんですね、ホントにびっくりするくらい美味しい麺で、生麺に引けを取らないお味でした。ひょっとして麺神の製造技術なんかが流用されたりしてるのかも知れませんね。

■スープ
まず見た目でおやっと思ったのですよ。なんだか物凄く本格的な雰囲気だぞって見ただけでワクワクして、麺を一口啜ったら、濃い口の醤油豚骨スープが口の中に飛び込んできてその濃厚でかつしっかり筋が通った旨味に思わず感動してしまいました。これは、もっと早く頂いて予備を何個か購入しておくべきだったと、後悔するくらいの美味しさでした。

■トッピング
乾燥具材は、チャーシュー、ほうれん草、ネギ、です。横浜家系に必要な物をしっかり揃えているところが素敵です。ここに海苔が有れば完璧なんですが、縦型カップ麺につけるのは難しいか。

■お勧め度
★★★★★★★★☆☆:8点(標準は3点です)

■株式会社セブン‐イレブン・ジャパン
https://www.sej.co.jp/index.html

ぽちして頂くと激しく喜びます(≧▽≦)ノシ~♪♪

2025年11月2日日曜日

■株式会社セブン‐イレブン・ジャパン「濃旨スープの豚骨ラーメン(601kcal:税別価格530円[税込価格572.40円])」

-2025/11/02 09:30-
■株式会社セブン‐イレブン・ジャパン
「濃旨スープの豚骨ラーメン(601kcal:税別価格530円[税込価格572.40円])」

某テレビ番組のジャッジ企画でこのシリーズが絶賛されたそうで、中々期待出来そうですね。さてお味の方ですが、うんまぁ、普通に豚骨スープかなって言う気はします。濃厚って言う売り文句なんですが私が食べてみた感じだと比較的あっさりなんじゃないかなって感じるのはいつも食べてる物が濃いって言う事の裏返しなんでしょうか、もう一捻り有っても良いんじゃないかなって感じました。麺は細ストレートの豚骨ラーメン定番の奴なんですが、残念ながらヘタリがかなりあってとても美味しい麺とは言い難い物でした。やっぱり細麺派難しいのかな、でも、一風堂様とのコラボ品はかなりいい感じだったから何と言うか、やる気の問題なのかなって感じました。具材はキクラゲたっぷりなのが嬉しいですね。豚骨スープにキクラゲってどうしてこんなに会うのでしょうか。トータルで言うとちょっと物足りなさが残る一品で、これからの改善に期待したいと思います。

■麺
麺は細ストレートの豚骨ラーメン定番の奴なんですが、残念ながらヘタリがかなりあってとても美味しい麺とは言い難い物でした。やっぱり細麺派難しいのかな、でも、一風堂様とのコラボ品はかなりいい感じだったから何と言うか、やる気の問題なのかなって感じました。

■スープ
濃厚って言う売り文句なんですが私が食べてみた感じだと比較的あっさりなんじゃないかなって感じるのはいつも食べてる物が濃いって言う事の裏返しなんでしょうか、もう一捻り有っても良いんじゃないかなって感じました。でも、味の質は良いかなって思いましたのでこのままもう少し濃いめにすればもっと美味しくなるような気がします。

■トッピング
具材は、焼豚、キクラゲ、葱、紅生姜、です。キクラゲが意外と多めでこれが何だか嬉しかったです。

■お勧め度
★★★★★☆☆☆☆☆:5点(標準は3点です)

■株式会社セブン‐イレブン・ジャパン
https://www.sej.co.jp/index.html

ぽちして頂くと激しく喜びます(≧▽≦)ノシ~♪♪