-2025/04/13 08:15-
■まるか食品株式会社
「ペヤング ソースやきそば 50周年数量限定品(842kcal[税別価格214円:税込価格231.12円])」
青森県出身の私、ペヤングを見たのは実は埼玉に出て来てからの事なんですよ。東北地方ではペヤングよりもほかのメーカー様の焼きそばが主力でした。とは言え、ペヤング、50周年おめでとうございます。さて、お味の方ですが、かなり久しぶりに頂いたオリジナルのペヤングを味わってみて最初に感じたのはこのソースのお味って宇都宮焼きそばのお味に似てるって感じました。フルーティーでかつスパイスがほんのりと聞いたソースの風味はこれからも親しまれて行きそうに感じます。麺はもちもちとした食感で少しウェーブのかかったフライ麺が使われていて、3分お湯戻しなんですが私は2分で少し硬めに仕上げるのが大好きです。その方がソース絡みが良くなるような気がするんですが、そんな事は無いのかな。具材はキャベツたっぷりで見た目も鮮やかで素敵です。そして、同根のふりかけ、そしてスパイスがペヤングの象徴だと思います。最近はいろんな変わり種を販売されてて一時期の激辛路線からは完全に脱却した感が有りますよ。これからも色んなことに挑戦して頂きたいと思います。
■麺
麺はもちもちとした食感で少しウェーブのかかったフライ麺が使われていて、3分お湯戻しなんですが私は2分で少し硬めに仕上げるのが大好きです。その方がソース絡みが良くなるような気がするんですが、そんな事は無いのかな。いずれにしても香ばしさも感じる昔ながらの焼きそばの麺、私この食感も味も大好きです。
■スープ
、かなり久しぶりに頂いたオリジナルのペヤングを味わってみて最初に感じたのはこのソースのお味って宇都宮焼きそばのお味に似てるって感じました。フルーティーでかつスパイスがほんのりと聞いたソースの風味はこれからも親しまれて行きそうに感じます。そして宇都宮焼きそばの味に似ていると言う事を再発見出来てとても嬉しく思います。
■トッピング
乾燥具材は、キャベツ、味付け鶏ミンチ、ごま、香辛料、アオサ、紅生姜、です。ごま、香辛料、アオサ、紅生姜は袋が別でふりかけ、スパイスとして同梱されています。これがペヤングの象徴の様に感じます。
■お勧め度
★★★★★★☆☆☆☆:6点(標準は3点です)
■まるか食品株式会社
http://www.peyoung.co.jp/
2025年4月13日日曜日
2025年4月12日土曜日
■サンヨー食品株式会社「サッポロ一番 みそラーメン(448kcal:税別価136円)[税込価格146.88円]」
-2025/04/12 08:10-
■サンヨー食品株式会社
「サッポロ一番 みそラーメン(448kcal:税別価136円)[税込価格146.88円]」
先日ご紹介のジャケ買いしたカップ麺版と同時に購入した袋麺版です。ああ、ピカチュウ可愛いなぁ、私の家に来てくれないかなぁ・・・。さて、お味の方ですが、これが味噌ラーメンの基本の味としっかりと主張しているのがはっきりと伝わって来るスープのお味はインスタント麺とは思えない位複雑な配合で、鰹節のお出汁なんかも使われてるんですね。味噌ラーメンの水準点と言ってお良いこの味、これからも守り続けてほしいです。麺は中細でややウェーブのかかったフライ麺で、練り込まれた味噌の香ばしさが手も素敵でスープとお相性も抜群。1968年9月発売のロングセラー品ですが古さを全く感じさせない麺には思わず感心してしまいます。今回具材に使ったのはキャベツと豚バラ肉なんですが、味噌ラーメンにはこれですね、美味しさが倍増します。私が生きている限り食べ続けるであろうと思われる一品です、これからもこの味を守り続けてほしいと思います。
■麺
麺は中細でややウェーブのかかったフライ麺で、練り込まれた味噌の香ばしさが手も素敵でスープとお相性も抜群。1968年9月発売のロングセラー品ですが古さを全く感じさせない麺には思わず感心してしまいます。
■スープ
これが味噌ラーメンの基本の味としっかりと主張しているのがはっきりと伝わって来るスープのお味はインスタント麺とは思えない位複雑な配合で、鰹節のお出汁なんかも使われてるんですね。味噌ラーメンの水準点と言ってお良いこの味、これからも守り続けてほしいです。
■トッピング
具材は、キャベツ、豚バラ肉、青ネギ、です。味噌味のスープにはこの組み合わせが抜群です。
■お勧め度
★★★★★★★☆☆☆:7点(標準は3点です)
■サンヨー食品株式会社
https://www.sanyofoods.co.jp/
■サンヨー食品株式会社
「サッポロ一番 みそラーメン(448kcal:税別価136円)[税込価格146.88円]」
先日ご紹介のジャケ買いしたカップ麺版と同時に購入した袋麺版です。ああ、ピカチュウ可愛いなぁ、私の家に来てくれないかなぁ・・・。さて、お味の方ですが、これが味噌ラーメンの基本の味としっかりと主張しているのがはっきりと伝わって来るスープのお味はインスタント麺とは思えない位複雑な配合で、鰹節のお出汁なんかも使われてるんですね。味噌ラーメンの水準点と言ってお良いこの味、これからも守り続けてほしいです。麺は中細でややウェーブのかかったフライ麺で、練り込まれた味噌の香ばしさが手も素敵でスープとお相性も抜群。1968年9月発売のロングセラー品ですが古さを全く感じさせない麺には思わず感心してしまいます。今回具材に使ったのはキャベツと豚バラ肉なんですが、味噌ラーメンにはこれですね、美味しさが倍増します。私が生きている限り食べ続けるであろうと思われる一品です、これからもこの味を守り続けてほしいと思います。
■麺
麺は中細でややウェーブのかかったフライ麺で、練り込まれた味噌の香ばしさが手も素敵でスープとお相性も抜群。1968年9月発売のロングセラー品ですが古さを全く感じさせない麺には思わず感心してしまいます。
■スープ
これが味噌ラーメンの基本の味としっかりと主張しているのがはっきりと伝わって来るスープのお味はインスタント麺とは思えない位複雑な配合で、鰹節のお出汁なんかも使われてるんですね。味噌ラーメンの水準点と言ってお良いこの味、これからも守り続けてほしいです。
■トッピング
具材は、キャベツ、豚バラ肉、青ネギ、です。味噌味のスープにはこの組み合わせが抜群です。
■お勧め度
★★★★★★★☆☆☆:7点(標準は3点です)
■サンヨー食品株式会社
https://www.sanyofoods.co.jp/
2025年4月7日月曜日
■シマダヤ株式会社「富士宮(ふじのみや)やきそば(326kcal:税別価格450円[税込価格486円])」
-2025/04/07 22:20-
■シマダヤ株式会社
「富士宮(ふじのみや)やきそば(326kcal:税別価格450円[税込価格486円])」
焼きそばは、単にソースで中華麺を焼いた物と言うだけでは語れない域に入りつつありますね。ご当地焼きそば沢山あってそれぞれの土地の特徴が表れていますよ。さて、お味の方ですが、フルーティーな濃厚、ある意味爽やかさすら感じるソースの封もが物凄く素敵で、私食べながら思ったんですよ、このソース、とんかつにかけても美味しいんじゃないかって。勿論、試してはいませんが、かなりいけるんじゃないかと確信しています。麺は太平打ちの物が使われていて、かなり強めの腰を感じる麺はソースとの相性も抜群で、一般的な焼きそばとは一味違うものに仕上がっておりました。もちもち食感が癖になる美味しさです。具材は同梱の『肉かす』が旨味と濃厚さをアップしてくれて美味しかったです。春は焼きそばの季節かも知れません。汁有はちょっとうっとおしいと思った時には焼きそば、いかがでしょうか。
■麺
麺は太平打ちの物が使われていて、かなり強めの腰を感じる麺はソースとの相性も抜群で、一般的な焼きそばとは一味違うものに仕上がっておりました。もちもち食感が癖になる美味しさです。この食感が富士宮焼きそば特有の物なんだそうで、静岡に伺って本物を頂きたくなる食感でした。
■スープ
フルーティーな濃厚、ある意味爽やかさすら感じるソースの封もが物凄く素敵で、私食べながら思ったんですよ、このソース、とんかつにかけても美味しいんじゃないかって。勿論、試してはいませんが、かなりいけるんじゃないかと確信しています。でも、それを確かめる事が出来ないジレンマに陥る私でした。
■トッピング
具材は、キャベツ、豚バラ肉、そして同梱の肉かす、だし粉、です。肉かすとだし粉が物凄くいい仕事しますよん。
■お勧め度
★★★★★★★★☆☆:8(標準は3点です)
■シマダヤ株式会社
https://www.shimadaya.co.jp/
■シマダヤ株式会社
「富士宮(ふじのみや)やきそば(326kcal:税別価格450円[税込価格486円])」
焼きそばは、単にソースで中華麺を焼いた物と言うだけでは語れない域に入りつつありますね。ご当地焼きそば沢山あってそれぞれの土地の特徴が表れていますよ。さて、お味の方ですが、フルーティーな濃厚、ある意味爽やかさすら感じるソースの封もが物凄く素敵で、私食べながら思ったんですよ、このソース、とんかつにかけても美味しいんじゃないかって。勿論、試してはいませんが、かなりいけるんじゃないかと確信しています。麺は太平打ちの物が使われていて、かなり強めの腰を感じる麺はソースとの相性も抜群で、一般的な焼きそばとは一味違うものに仕上がっておりました。もちもち食感が癖になる美味しさです。具材は同梱の『肉かす』が旨味と濃厚さをアップしてくれて美味しかったです。春は焼きそばの季節かも知れません。汁有はちょっとうっとおしいと思った時には焼きそば、いかがでしょうか。
■麺
麺は太平打ちの物が使われていて、かなり強めの腰を感じる麺はソースとの相性も抜群で、一般的な焼きそばとは一味違うものに仕上がっておりました。もちもち食感が癖になる美味しさです。この食感が富士宮焼きそば特有の物なんだそうで、静岡に伺って本物を頂きたくなる食感でした。
■スープ
フルーティーな濃厚、ある意味爽やかさすら感じるソースの封もが物凄く素敵で、私食べながら思ったんですよ、このソース、とんかつにかけても美味しいんじゃないかって。勿論、試してはいませんが、かなりいけるんじゃないかと確信しています。でも、それを確かめる事が出来ないジレンマに陥る私でした。
■トッピング
具材は、キャベツ、豚バラ肉、そして同梱の肉かす、だし粉、です。肉かすとだし粉が物凄くいい仕事しますよん。
■お勧め度
★★★★★★★★☆☆:8(標準は3点です)
■シマダヤ株式会社
https://www.shimadaya.co.jp/
2025年4月6日日曜日
■ヤマダイ株式会社「信州味噌ラーメン(400kcal:税別価格255円[税込価格275.4円])」
-2025/04/06 09:00-
■ヤマダイ株式会社
「信州味噌ラーメン(400kcal:税別価格255円[税込価格275.4円])」
前日は夏日、次の日は一桁の気温。寒暖差が凄すぎて体がついて行きませんね。そんな時に欲しくなるのが濃い味の物な気がします。味噌ラーメンなど如何でしょうか。さて、お味の方ですが、白味噌寄りでポークのお出汁がしっかりとした濃厚なスープは山椒や野菜の旨味が複雑に入り混じったとても美味しいスープに仕上がっておりました。信州のお味噌って美味しいですね、更に好きになってしまいました。麺は太平打ち麺が使われていて、凄麺と言う商品名があらわす通り、生麺感覚のノンフライ麺は本物を追求する姿勢がひしひしと感じられるお味にと食感に仕上がっておりました。適度な縮れがスープ絡みをとても良くしてくれています。具材は鶏肉団子、味付野沢菜、ぶなしめじと味噌スープに合わない訳の無い物が使われていて、特に鶏肉団子がジューシーで美味しいです。凄麺の美味しさはホントに素敵だと思います。これからも期待しております。
■麺
麺は太平打ち麺が使われていて、凄麺と言う商品名があらわす通り、生麺感覚のノンフライ麺は本物を追求する姿勢がひしひしと感じられるお味にと食感に仕上がっておりました。適度な縮れがスープ絡みをとても良くしてくれています。
■スープ
白味噌寄りでポークのお出汁がしっかりとした濃厚なスープは山椒や野菜の旨味が複雑に入り混じったとても美味しいスープに仕上がっておりました。信州のお味噌って美味しいですね、更に好きになってしまいました。私が住んでるところがいけないのかも知れませんが、近所に味噌ラーメンが美味しいお店が無いんですよね(以前は有ったんですけど・・・)もしも味噌ラーメンが発作的に食べたくなった時、ありがたい一品です。
■トッピング
乾燥具材は、鶏肉団子、味付野沢菜、ぶなしめじ、他に七味唐辛子の袋が同梱されています。具材全部美味しいんですが特に鶏肉団子美味しいですよ。あと、七味唐辛子の香りが素敵です。
■お勧め度
★★★★★★★☆☆☆:7点(標準は3点です)
■ヤマダイ株式会社
https://www.newtouch.co.jp/
■ヤマダイ株式会社
「信州味噌ラーメン(400kcal:税別価格255円[税込価格275.4円])」
前日は夏日、次の日は一桁の気温。寒暖差が凄すぎて体がついて行きませんね。そんな時に欲しくなるのが濃い味の物な気がします。味噌ラーメンなど如何でしょうか。さて、お味の方ですが、白味噌寄りでポークのお出汁がしっかりとした濃厚なスープは山椒や野菜の旨味が複雑に入り混じったとても美味しいスープに仕上がっておりました。信州のお味噌って美味しいですね、更に好きになってしまいました。麺は太平打ち麺が使われていて、凄麺と言う商品名があらわす通り、生麺感覚のノンフライ麺は本物を追求する姿勢がひしひしと感じられるお味にと食感に仕上がっておりました。適度な縮れがスープ絡みをとても良くしてくれています。具材は鶏肉団子、味付野沢菜、ぶなしめじと味噌スープに合わない訳の無い物が使われていて、特に鶏肉団子がジューシーで美味しいです。凄麺の美味しさはホントに素敵だと思います。これからも期待しております。
■麺
麺は太平打ち麺が使われていて、凄麺と言う商品名があらわす通り、生麺感覚のノンフライ麺は本物を追求する姿勢がひしひしと感じられるお味にと食感に仕上がっておりました。適度な縮れがスープ絡みをとても良くしてくれています。
■スープ
白味噌寄りでポークのお出汁がしっかりとした濃厚なスープは山椒や野菜の旨味が複雑に入り混じったとても美味しいスープに仕上がっておりました。信州のお味噌って美味しいですね、更に好きになってしまいました。私が住んでるところがいけないのかも知れませんが、近所に味噌ラーメンが美味しいお店が無いんですよね(以前は有ったんですけど・・・)もしも味噌ラーメンが発作的に食べたくなった時、ありがたい一品です。
■トッピング
乾燥具材は、鶏肉団子、味付野沢菜、ぶなしめじ、他に七味唐辛子の袋が同梱されています。具材全部美味しいんですが特に鶏肉団子美味しいですよ。あと、七味唐辛子の香りが素敵です。
■お勧め度
★★★★★★★☆☆☆:7点(標準は3点です)
■ヤマダイ株式会社
https://www.newtouch.co.jp/
登録:
投稿 (Atom)